うちのウォルドルフ人形

こんにちはicon38
急に寒くなりましたね。
寒いと厚着をして縮こまって、肩がこるんですface07
私だけ?

先日より、毎回ウォルドルフ人形の講習会を宣伝しておりますが、
一体、どんなものが作れるのでしょう?

ということで、「うちの子」をご紹介しちゃいます。


両方40センチの大きさです。
左のお人形はは今年の春の一日講習会で作ってきました。
…が、足首や顔などちょっと残った部分をここ1~2日で仕上げて
ようやくお披露目ですface03

右のお人形は14年位前に2才だった娘の為に作ったものです。
14年前も今も同じ材料で作っていますが、
さすがに色も変わってしまい、年相応の貫禄(?)です。
顔が大きめにできてしまったところが、
実は娘に良く似て居ますicon10

小さいときから髪の毛を編んだり結んだりしていたら
すっかり薄くなってしまい、今年の夏、新しくしました。
お洋服もちょっと最近ぽいのを着せました。
今も大事な「うちの子」ですicon06

新しい子にはFIKAのキッズペースで活躍してもらう予定ですicon22




  


Posted by sanki. at 2010年10月29日15:47

トホホなお買物

こんにちはicon38
スウェーデン買付話にお付き合いくださり、ありがとうございます。
初めての買付、モチロン失敗もいたしましたicon15

こちらのブラシはIris Hantverk(イリスハンドバーグ)社製の
ものです。職人さんがひとつひとつ丁寧にしっかりと
作っていることで定評があります。


Irisはブラシ専門店なので、とにかくブラシがたくさん!
その割には買ったのはネイルブラシと小さな物ですが。
およそ¥1800也。ちと高めですかね?

さて、日本に帰って来て相場を見てみると
な、なに~?¥1008face08
わざわざ本場まで行って、約2倍価格の物を
買ってきてしまった私って…。

icon11icon11icon11FIKAでも¥1008でご提供いたしますicon11icon11icon11
あひるのボディブラシと洋服ブラシも置いてます。

ストックホルムの一般家庭におじゃましたら、
キッチンにはIrisicon12のほうきとちりとりが置いてありました。
形がきれいなのでお部屋の隅に出しておいても
サマになります。


スウェーデンの方にも愛用されているんですね。


  


Posted by sanki. at 2010年10月25日15:14

デザイナーさんの写真付です!

こんにちはicon38
本日も買付商品をご紹介します。

今回の旅行は東京の北欧雑貨店、SPOONFULのオーナー、
おさだゆかりさんがオススメ雑貨店にご案内してくださる、
というツアーでした。
着いた翌日、いよいよお目当ての雑貨店巡り開始!

最初に入ったのが、10-GRUPPENです。
日本では珍しいブランドです。
店内、カラフルな色のバッグやポーチがあふれ、
テンションが上がりますicon14ああ、ここはスウェーデンicon06

そこへ小柄な金髪の女性が…。
なんと、おさださんが
「あ、デザイナーさんが今日はお店に来てますね、ラッキーですね」。

えー、そうなの? いつもはいないの?? ラッキーなの???
ますます、舞い上がってきましたicon14icon14

何か買わなきゃ、ついでに記念に写真も撮らせてもらおう!
急いで彼女がデザインしたという生地のコスメポーチを選び、
それを持っていただきパチリicon64

ポーチをお買い上げのお客様には写真をお付けしますface02





  


Posted by sanki. at 2010年10月23日12:51

Lisa Larsonの動物

こんにちはicon38
スウェーデンからの段ボール箱に入っていた物、
今回はLisa Larson(リサ・ラーション)です。

北欧雑貨好きの方はきっと一度は目にしているリサの動物たち。
のんびり、とぼけた表情の動物たちを見ていると
ひとりでに「うふっicon06」笑ってしまいます。
最近は復刻版も出て、ぐっと身近な存在になりました。

でも、やっぱり大雑把なフォルムでより素朴な
初期のものが大好きです。

今回、アンティークショップで買うことができたのは
1955年発表の「猫」と、1965年発表の「らくだ」…きのこ?


良く知られているのはライオンや別バーションの猫でしょうか?


かわいいですよねぇ~icon68
これらは次の機会のお楽しみですface02

もう一品、Lisaの作品ではめずらしく、コーヒーカップ&ソーサーがあります。
1960年発表のJosefinです。
ショップで一目ぼれして、買っちゃいましたicon12icon12



  


Posted by sanki. at 2010年10月21日17:34

H&M HOME

こんにちはicon38
ようやくスウェーデンから届いたダンボール箱。
では、いよいよ中身をご紹介しますね!

第一弾はH&M HOMEから。
2009年に銀座に1号店が開店して以来、おしゃれでリーズナブルな価格の
ファッションを提供しているH&Mは、若い人の間では人気ブランドface02

そのH&Mのリビング・インテリア部門がH&MHOMEです。
先日10/2放送の弾丸トラベラーで、SONOMIさんもショッピング
していましたね。


私がショッピングしてきたのはこちらicon06
お店はそれほど大きくないし、無地のものが多くシンプルデザインです。
デカデカとロゴが入っているようなグッズはないので、
「H&M」らしいものって言われても選ぶのが難しいのですが、
見た目「かわいい」を優先しましたface03



花柄のくまさんぬいぐるみ H35㎝

黒いサテンのうさぎぬいぐるみ H46㎝
 白いふわふらしっぽがキュート

ピンクとペパーミント色のハートクッション W35㎝くらい

ピンクのドット大判バスタオル 70×140㎝

リボン柄のペーパーナプキン 20枚入

来週月曜日からお店に並べますので、お楽しみにicon12icon12


  


Posted by sanki. at 2010年10月18日15:30

ウォルドルフ人形講習会します

こんにちはicon38
先日のストックホルムで購入してきたものをご紹介
したいのですが、別便で発送した荷物がまだ届きませんicon10

そこで、先にイベントのご案内を。
ウォルドルフ人形って聞いた事ありますか?
スウェーデンのカーリン・ノイシュツさんがシュタイナーの子育ての
考え方を基に創作した手作りのお人形です。
子育て中のお母様には、ぜひ一度ふれていただきたいですicon21



そのウォルドルフ人形の手作り講習会をFIKAで開催いたします!
手芸大好きさんでも、ぶきっちょさんでも
お子さんのために!っていう気持ちがあれば大丈夫icon06


キットをご用意する関係で11/21までの受付です。

私も娘が2才のときにがんばって作りました。
以来14年間、娘の大切なお人形です。
今では時折「服を縫ってあげよう」なんて言っています。
手作りの心が受け継がれた事をうれしく思っていますface01  


Posted by sanki. at 2010年10月15日10:51

ストックホルムの街中で

おひさしぶりです。
10日の日曜日にストックホルムより帰ってきましたicon20

もうすっかり秋の北欧。
ホテルの窓から見える景色はおとぎ話のよう。
こんな景色を見て育つと感性が違ってくるんでしょうねぇ。



ストックホルムの旧市街地は石畳の街。
ここは「魔女の宅急便」の街のモデルなんだそうです。
(キキのパン屋さんはありませんが)
そんな事を知ってから見るとアニメの世界が急に
身近になってきます。




今回の旅は、ほとんど街中のショップ廻り。
かわいい看板を見つけたのでご紹介しましょうicon06



ちいさな本屋さん、子供服のお店、FIKAでも扱っているBRIOの看板、
軒下にちょこっとでている看板がかわいいと
ついついお店も覗きたくなってしまいますicon12

右下の看板はレストランですが…、これはちょっといただけませんねicon15
形はグッドなのに!メンテナンスして欲しかったですface10

そしてこんな一枚も。



ブレていてスミマセンface07
「腰パンの中学生」です。いるんだ、スウェーデンにも。
遠足らしく、バスの中ではふざけて一つのイスに3人4人で座る男の子たち。
彼らを冷ややかな目で見る女の子たち。
なんか東西同じなんだなぁ~、と笑えましたface02  


Posted by sanki. at 2010年10月12日16:31