
先日の週末は娘の学校のバザーでした。
役員の私はお手伝いに駆り出されて
提供品として集まった雑貨の値段付けをしてきました。
雑貨は得意分野

とんでもない、和物、ブランド品、キャラクター物…
自分の守備範囲なんて狭いものです

何人かがそれぞれ「えいや!」と値段をつけたものを
バザー会場に並べ終えたあと、ぶらぶらと品物を見ていると
イッタラの新品ハイボールグラスを発見

なんと、2個でたったの1000円

どっ、どうしようっ

たぶん定価は一個3000円くらい。いくらなんでも安すぎでしょ

ここでブラックな私は、
このままにしておいて、お友達に頼んで買ってもらっちゃおう

(役員はお買い物の列に並べないので…)
ホワイトな私は、
いくらバザーでも半額で2個で3000円→お買い得セット価格で2500円!
売り上げあげなきゃ

葛藤の結果、超掘り出し物となるはずだったイッタラのタンブラーは
2個で2500円と書き換えられました。
売れ残ったら当然ゲットするつもりで見張っていましたが
残念ながら…、違った

売れてしまいました。
家に帰ってネットで調べてみると、とんだ勘違い


ハイボールグラスは2個で2940円で売られておりました

あら~、2500円はちっともバザー価格じゃなかったでした。
買ってくださった方、ありがとうございます

ちなみに、私はDANSKのTivoliシリーズのお皿を
正しいバザー価格で買うことができました
