
暑くて日中出かけるのもためらいがちですが、
仕事だとそうも言っていられません。
でも、今日のお出かけは仕事と言ってもちょっと楽しみ

インテリアコーディネーター協会主宰のスケッチトークセミナーに
参加してきました。
講師の長谷川矩祥先生のスケッチトークの本の著者。
先生の「生」セミナーに参加できてラッキーです



近頃お家やインテリアのプレゼンにはパソコンで描いた
パースや図面を使います。
わたしたちは見慣れているのですが、たまにお客様に
「イメージがわかない」と言われてしまうことがありまして

そんな時のスケッチトーク。
この技のすごいところは、打ち合わせをしながら
お客様のイメージがどんどん絵になってしまうところです。
違ってしまってもその場で修正、間違った方向に
どんどん進んでしまうこともないそうです。
…と、言うはカンタン。描くのは


プロならちゃちゃっと描けるでしょ?と思われがちですが、
手書きで定規もなしに描くことはほとんどないのです。
基本の線がまっすぐに描けない

ひたすら実践あるのみです。
最後に先生がカラーで実演をしてくださいました。
ほんの5分ほどでこんなに解りやすい絵が

じゃんけんで負けてもらえなかった、残念

