英語の教科書にムーミンが

こんにちは、ミズノemoji52です。
なにげなく見ていたドラマicon13のお料理シーン、
身に着けているエプロンがマリメッコemoji01
そんな小さな発見をするとテンションがあがってしまいませんかface25
なんか、ひとりで嬉しくなってしまいました。

普段は全然関心のない娘の教科書icon53
何気なく見ていたら・・・・、ええっつemoji08
そこにムーミンが。

英語の教科書にムーミンが

この発見はかなりテンションicon14で。
しかも内容が深いんです。
楽しいムーミン一家の物語が載ってると思いきや、
「アニメを通じて人間問題に取り組んでいる」
「物語だけでなく、人生の教訓を学ぶことができる」
など、さすが教科書ですよねface15

そして締めの言葉。
「ムーミントロールの世界は、楽しいときだけでなく、
辛いときも人々を楽しませ、人生を輝かせるものである」

時が経ち年齢を重ねてまた読んでみると、
一度読んでいる本でも全然感じ方が変わってたりしますよね。
なんか、ムーミンの世界にはまりたくなってしまいました。
教科書、恐るべしですicon11



「プチッ」と押していただけると励みになります。 ⇒ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
リサラーソン置物入荷♪
chori capo coffee
臨時休業のお知らせ
ダーラナホースがいっぱい
新年!ファブリックパネルつくりイベント♪
ガーランドでデコ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 リサラーソン置物入荷♪ (2015-10-08 17:35)
 chori capo coffee (2015-02-27 16:57)
 臨時休業のお知らせ (2015-01-25 11:55)
 ダーラナホースがいっぱい (2015-01-09 22:32)
 新年!ファブリックパネルつくりイベント♪ (2015-01-05 11:47)
 お休みのお知らせ (2014-12-27 14:58)

Posted by sanki. at 2011年11月04日14:11

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
英語の教科書にムーミンが
    コメント(0)