北欧刺繍にTRY

こんにちは、カヨコicon38です。

以前こちらのブログでデンマークのヒーダボー
ご紹介しました。細かい手仕事に感服しています。

ある日カルチャーセンターのチラシを何気なく見てると、
「北欧」刺繍ハーダンガーの文字が…
運よくお教室の開催日は私の休日とも重なって、
これはTRYしなさいとのお導きemoji03

いよいよ、初めてのレッスンに行ってきました。
まずはこれを、という作品は意外と大きいクロス。
ハーダンガーの特徴の、レース状のところもしっかりあります。
最初からこんな「本物」作品がつくれるんだ~

真剣に2時間たっぷり「ちくちく」し続けて本日はここまで。
北欧刺繍にTRY

生地の縦糸と横糸の数を数えて、規定どおり刺繍する。
たったこれだけのことなのに、
数が違っていた、一目飛ばしていた、
曲がるところをまっすぐ進んでいた…で3~4回やり直し。
でも、新しいことはちっとも進まなくてもワクワクします。

次のお教室は一ヵ月後。待ち遠しいですface02


「プチッ」と押していただけると励みになります。 ⇒ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
リサラーソン置物入荷♪
chori capo coffee
臨時休業のお知らせ
ダーラナホースがいっぱい
新年!ファブリックパネルつくりイベント♪
ガーランドでデコ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 リサラーソン置物入荷♪ (2015-10-08 17:35)
 chori capo coffee (2015-02-27 16:57)
 臨時休業のお知らせ (2015-01-25 11:55)
 ダーラナホースがいっぱい (2015-01-09 22:32)
 新年!ファブリックパネルつくりイベント♪ (2015-01-05 11:47)
 お休みのお知らせ (2014-12-27 14:58)

Posted by sanki. at 2011年06月20日18:07

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
北欧刺繍にTRY
    コメント(0)