グスタフスベリのお皿の違い

昨日グスタフスベリのティーカップが届きました。
リンドベリのアダムというデザインです。

グスタフスベリのお皿の違い

2ケ並べて見ると、ちょっとづつ違っています。
提灯をつなげたような丸一つ一つが
全体的に大きいのと、小さいのと。
職人さんの手によって違うんですね。

それはいいんです。それこそ手作りですから。

それから、お皿をひっくり返してみて、あれ
糸底の作り方が違っています。

グスタフスベリのお皿の違い
これは作られた年の差?
それとも工場がいくつかあったのでしょうか?
カップの底の形も微妙に違っていました。

「この底の形は〇〇年に◇◇工場で作られたものだ」、
なんて判っちゃう方がいたら、そうとう通ですねface02








「プチッ」と押していただけると励みになります。 ⇒ にほんブログ村 インテリアブログ 北欧インテリアへ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事画像
リサラーソン置物入荷♪
chori capo coffee
臨時休業のお知らせ
ダーラナホースがいっぱい
新年!ファブリックパネルつくりイベント♪
ガーランドでデコ
同じカテゴリー(つぶやき)の記事
 リサラーソン置物入荷♪ (2015-10-08 17:35)
 chori capo coffee (2015-02-27 16:57)
 臨時休業のお知らせ (2015-01-25 11:55)
 ダーラナホースがいっぱい (2015-01-09 22:32)
 新年!ファブリックパネルつくりイベント♪ (2015-01-05 11:47)
 お休みのお知らせ (2014-12-27 14:58)

Posted by sanki. at 2010年07月03日16:37

コメントを書く

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。



削除
グスタフスベリのお皿の違い
    コメント(0)