パネル作り、楽しかった!

こんにちは、カヨコicon38です。
週末の27日、28日はファブリックパネル作りでした。

パネルの木枠をつなぐ為に使うタッカーは
お家を建てるときにも使っているリアル工具!
皆さん「こんなの使うの初めて~!」と言いつつ
結構上手に打つものです。



マリメッコの生地は本当に発色が綺麗です。
事前にネットで見てそれぞれ用意していただきましたが
実物を見ると他の方の色もとっても気になる~icon10

予定の1時間はあっという間にすぎてしまいました。
器用にさらっと作ってしまった方も
角の処理に苦労した方も
ご自分の作品の出来栄えには満足していただけましたface02

よかった~icon12icon12

今回、初の試みでしたがたくさんの方に申し込みを
いただきました。
道具の関係で人数を限定させていただき、
お断りになってしまった方、本当にごめんなさい。

FIKAの「手作り」イベント、また計画しますので
楽しみにしていてくださいね!

  


Posted by sanki. at 2011年08月29日16:42

北欧柄ネイル

こんにちは、ミズノemoji52です。
今日もまだ暑さが残っていましたが、気分はもう秋emoji44
そこで、秋っぽい北欧柄のご紹介を。



・・・・んん??
なにか気づきましたかface25



そうなんです。
ネイルも秋バージョンにemoji08emoji08
細かな顆粒の部分まで再現されているので、すっかりお財布に
とけこんでいます。
ドット柄なのに可愛くなりすぎないのが、またいいですよねicon06

メインの長財布(13.650円)は機能充実。
カードを入れやポケットなども多く、マチもあるので使いやすいんです。
季節によってかえてみるのもいいですね。

今年の秋は、ちょっと隠れたオシャレを楽しんでみようかなと思っていますface17
と言っても具体的には決まってないのですが・・・icon11



  


Posted by sanki. at 2011年08月26日15:41

ムーミン&ヤンソン&ガルム

こんにちは、カヨコicon38です。
昨日からの大雨で涼しいですね~!
このまま秋でもいいんですけどね。

夏休み中に甲府のムーミン展に行ってきました!
ムーミンのアニメを見た私年代から上の方ばかりでなく、
若い人もたくさん。ムーミンって人気者icon12face02

会場には本当にたくさんのムーミンの挿絵。
初期の「長細くてあんまりかわいくない」ムーミンが、
だんだんと丸みおびてくるのが良くわかります。

おみやげにフィンランド・タンペレにある
「ムーミン谷博物館」所蔵の原画の複製を買いました。

これが、FIKAで人気のムーミンスープマグの原画ですよ~icon22

作者のトーベ・ヤンソンはムーミンだけでなく
政治風刺雑誌「ガルム」の表紙の絵も長く担当していました。
ガルムの表紙にもちっちゃくムーミンが登場しています。

どこにいるか、探せましたか?右上の船の上です。

ヤンソンは15歳の時からガルムの表紙を描いているのですが、
15歳で政治を理解し、風刺にして、鑑賞に堪える絵を描く…
やっぱり並みの人ではありませんね  


Posted by sanki. at 2011年08月22日16:50

リサ・ラーソンの・・・・

こんにちは、ミズノemoji52です。

お休みの間に一番やりたかったこと。
・・・ついに本を買いましたemoji01
そして、すぐに準備をして発送し、あとは2ヶ月ほど待つだけicon06

もうおわかりですよねface22



そうなんです。
「2011新潮文庫の100冊」夏のプレゼントに、ようやく応募しましたicon12icon12
2冊買ってオビについているプレゼントマークを2枚貼って送ると、
なんとリサ・ラーソンデザインのYonda?キーホルダーが必ずもらえるんですicon27
締切りは9月26日(当日消印有効)なので、もしうっかりしていても
今ならまだ間に合いますよicon10

なかなか本をゆっくり読む事が少なくなっていたので、この機会に
くつろぎの時間を作りながら、届く日まで楽しみに待ってようかと思いますface17

でも・・・・んん~待ち遠しいなicon11  


Posted by sanki. at 2011年08月19日13:51

北欧刺繍ハーダンガー 3

こんにちは、カヨコです。

久しぶりの長い連休、お友達を呼んでホームパーティーを
することになり、掃除から始めなくては
お友達が来る直前までかなり忙しくなってしまいましたが、
何で取ってあるのかわからない物に埋もれていた
コーヒーテーブルもすっきり。
お客様を呼ぶことって、いいことですface03

連休の後半はのんびりとハーダンガー刺繍の続きをしています。
前回のお教室までで全て刺し終えて、今回は仕上げを習ってきました。

作品をしばらく水につけてから、水気をバスタオルに挟んで吸い取り、
バスタオル、当て布、作品、当て布の順で重ねてアイロンがけ。
作品が分厚いのでここは結構時間がかかりました。

乾いたら、最後にかがった淵の周りを切って出来上がりicon12icon12



第一作目なのでごくシンプルな作品ですが、
自分で作ったものは愛着ひとしおemoji49emoji49
そして、さっそく第2作目に取り掛かってますface02

  


Posted by sanki. at 2011年08月15日19:15

癒されるポットウォッチャー

こんにちは、ミズノemoji52です。
ついにきてしまった暑い日々icon10
みなさんはいかがお過ごしですか?
FIKAのお休みは、13日~17日です。よろしくお願いいたします。

先日、葵区呉服町の「Ukas KITCHEN STYLE」
ランチをしてきましたemoji28
扉を開けると、そこは北欧スタイルのあたたかな癒しの空間がface17



友達との大切な時間を、北欧テイストのインテリアに囲まれ
心地よく過ごせました。


そして、
今回はぬくもりあふれる便利グッズの紹介をicon12



ポットウォッチャー (630円) です。
お鍋と蓋の間に挟んで蒸気を逃がし、噴きこぼれを防いでくれるんです。
木製の便利グッズって、なかなかないですよねemoji03
しかも、表情がなんとも可愛いんですface23
先日もお客様とこの癒される顔いいよねぇicon06と、盛り上がってしまいました。





  


Posted by sanki. at 2011年08月12日14:17

ムーミンと仲間たち展のお知らせ

こんにちは、カヨコicon38です。

今週から夏休みという方も多いのでしょうか?
ちなみにFIKAのお休みは13日~17日です。
よろしくお願いいたします。

ということでお出かけ情報。
ただ今、山梨県立美術館では『ムーミンと仲間たち~
作家トーヴェ・ヤンソンからのおくりもの~』
を開催中です。



ムーミンの雑誌やコミックの挿絵(リトグラフ)や
初版本など130余点の品々が展示されているそうです。
マンガチックなムーミンとは違い、原画のムーミンの世界は
子供さんたちはもちろん、きっと大人でも十分楽しめるはず。

甲府なら静岡市からは日帰り圏内ですから、
ちょっと足を伸ばしてみませんか?

8月28日まで(8月のお休みは今日8日と22日)
9:00 ~ 17:00 (入館は16:30まで)
詳しくは山梨県立美術館のHPへどうぞ!  


Posted by sanki. at 2011年08月08日12:00

乙女なジョーロ&バケツ新入荷です

こんにちは、ミズノemoji52です。

新商品が続々と入荷していますので、ご紹介します。
まずはこちらicon12



淡い色が目新しいジョーロ&バケツです。
乙女心をくすぐられると思いませんかface23
植木鉢をポンッといれたら、あっという間にラブリーな空間の出来上がりですemoji49
ジョウロM 1,785円  バケツM 1,050円  バケツS 735円


そして、人気のブリエットicon12icon12



種類が増えて、どれにしようかますます悩んでしまいますicon11
季節によってかえてみたり、何個か並べて飾ったり。
値段も 997円 とお手ごろなので、決められずにまよった時は欲張ってもいいかも・・・なんて。


他にも、ファブリック商品などもたくさん入荷しています。
是非見にいらしてくださいねface17


***************************

お知らせしております「ハグハウス見学会と
マリメッコの生地でファブリックパネル作り」、
日にちの移動やキャンセルで少し空きができました。

気になっていた方は、お気軽にお問合せください。



  


Posted by sanki. at 2011年08月05日14:24

たまねぎ型の青い時計

こんにちは、カヨコicon38です。

ガラス作家のglass yuuさんから素敵な時計が
届いていますface02



ブルーと白が涼しげで今の季節にぴったりです。
今回もglass yuuさんらしい繊細な線の柄です。
白い方は、どことなくロイヤルコペンハーゲンぽい?ですよねface17

ブルーのたまねぎ型のは格別です。
昔住んでた、シンガポールやマレーシアでよく見た
イスラム教のモスクの屋根を想像しちゃいます。

懐かしいなぁ。
…なんだかコーランまで聞こえてきたicon12
で、クアラルンプール中央駅のまん前がモスクで
シンガポールやタイに行く寝台列車が発着するのが
ローカルな感じのインターナショナルで…

おっと、感傷にひたってしまいましたicon10

今回はフォトスタンドに立てかけましたが
壁掛けもできますicon22

P.S.
勿論、一品物なので売り切れてしまったらご容赦くださいface17

***************************

先日お知らせした「ハグハウス見学会と
マリメッコの生地でファブリックパネル作り」
お蔭様で8/27(土)午前、午後、8/28(日)午前
定員いっぱいになりました。
ありがとうございます。

8/28(日)の午後からの部はまだ大丈夫です。
興味のある方、お早めにどうぞemoji02

  


Posted by sanki. at 2011年08月01日11:34